My Shining Hour

2009年08月21日



My Shining Hour(Johnny Mercer/ Harold Arlen )
Sammy Davis Jr.

This will be my shining hour
Calm and happy and bright
And in my dreams, your face will flower
Through the darkness of the night

Like the lights of home, before me
Or an angel, who's watching o'er me

This will be my shining hour
'Til I'm with you again

これこそ私にとって貴重な時間
静かな幸せと輝きに満ちた時間
夢にあなたが現れ満開の笑みで
この夜の闇を打ち破ってくれる
目の前に故郷の明かりを広がり
天使が私を見守ってくれている
そんな気分になれる大切な時間
あなたと過ごせる日が来る迄は

和訳は「W&R : Jazzと読書の日々」さんのブログより拝借いたしました
http://d.hatena.ne.jp/wineroses/

「A Shining Hour」とは輝かしい時間と直訳できますが、「時間の有効利用」という意味があるらしく、戦時中は時間を無駄にするなといった意味合いでよく使われていたようです。この曲はその意味を逆手に取って、愛する人の夢を見る時間こそShining Hourでしょ?といった密かな反戦歌でもあったようです。戦争の為に時間を無駄に使うより、愛する人や故郷の夢を見る事に時間を有効に使おうって歌う事で社会への批判した感性が素晴らしい!夏の曲を探していたら、反戦歌って事でこの歌がひっかかってきました。作曲は「ハーレムノクターン」で有名なハロルドアレンなんですね。このSammy Davis Jr.のバージョン、いきなり指パッチンから速いテンポで始まって、ビックバンドを前にこの遊び心たっぷりの余裕感がいいですね〜。

アルバムはこちらのベスト版に入ってました↓
My Shining Hour
The Definitive Collection

いよいよ2dayライブ、明日開催!
明日のフェイバリットカフェには、素敵なサプライズゲストも登場です。
お楽しみに。ご予約は当日3時頃まで受け付けています!

ライブ詳細↓
http://shurifujiko.ti-da.net/e2745015.html



同じカテゴリー(□ブ ロ グ)の記事
アメトーーク!に!
アメトーーク!に!(2015-07-15 20:15)

夕涼みの公園にて
夕涼みの公園にて(2014-08-15 23:52)

びはく〜
びはく〜(2014-04-17 00:48)

崖
(2013-11-23 20:44)

一枚の小さな葉っぱ
一枚の小さな葉っぱ(2013-10-02 00:13)


Posted by 首里フジコ at 12:04│Comments(2)□ブ ロ グ
◆ この記事へのコメント
今日Roguiiでの『Little Journey』行ってきました♪

あんな間近で、少人数で、こんなにお洒落で素敵なライブを聴けてほんと贅沢な時間でした(*^▽^*)

ありがとうございました♪

フジコさんの抑揚のきいたセクシーな歌声も素晴らしかったし、
タップとJazzのコラボなんて初めて!

Samさん超かっこよかったです★

靴の底何か所使ったらあんな小刻みなリズムが打てるんでしょうか???

私も人生で一度は富士山に登頂してみたいです!

また次回のライブ楽しみにしてます♪


さや
Posted by さや at 2009年08月24日 00:13
さやさんコメントありがとうございます。
そしてライブにお越しくださりありがとうございます。
私もお客さんや会場の皆さんやミュージシャンのおかげで楽しい2日間を過ごす事ができました。
フジサン、来年またリベンジします!
Posted by 首里フジコ首里フジコ at 2009年08月24日 08:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。